| 塗装は出来るだけ簡単にしましょう。 初心者の方は、早く完成させたいと思うのです。 私も初めの頃は、完成させるのに必死でした。 今回フロントのパーツは、塗装しても隠れてしまい見えなくなるので塗装しません。  | 
    
| まずは塗装するために準備をしましょう。 | 
| セミグロスブラックで塗装するパーツを説明書から探し出します。 そして写真のように、木の棒に両面テープを貼り付けパーツを貼ります。 割り箸を使う場合は、割り箸1本に対してパーツを1つにすると上手くできます。  | 
    |
| 小さいパーツも貼っておきます。 この時、写真のように見える部分を塗装できるようにしておきましょう。  | 
    |
| シャーシはペットボトルに両面テープを貼って固定しましょう。 塗装は、家の外で新聞を敷いて作業しましょう。 新聞が風で飛ぶ場合は、写真のように周りにおもりを置きましょう。  | 
    |
| シャーシは、黄色まるで囲んだところも塗装しましょう。 ココは、内装を組み立てていると見えるので、塗装したほうが綺麗になります。  | 
    
| 塗装 | 
| 雨が降っているとき、湿度が高いとき、風が強いとき、気温が低いときに塗装をするのは避けましょう。 塗装は天気のいいときに行いましょう。 1回の塗装で一気に塗ろうとしないで下さい。 一気に塗ろうとすると、垂れて来る可能性があるので注意しましょう。 ではシャーシで説明してきましょう。 缶スプレーで塗装する場合20〜30cm離しましょう。近づけすぎると垂れてきます。 塗装する面に対して、平行に移動させることにより上手く出来ます。  | 
    |
| 5分後に2回目を塗りました。 軽く乾燥させることにより、塗装しやすくなります。 乾燥させるときは、ホコリがつかないように注意しましょう。  | 
    |
| 2回目の塗装ではまだ完璧に塗装できていません。 | |
| なので3回に分けて塗装しましょう。 3回に分けることにより、垂れることなく綺麗に塗装できます。  |