乾燥くんのおかげでしっかり乾燥していました。 ボディー以外のパーツは、フィニッシングペーパーの2000番で研ぎ出しました。 ボディーは1500番で全体を平らにした後、2000番のペーパーを当てました。 私はカドを出さないために、車のデザインに逆らわずにペーパーを当てています。 |
|
そして今回新たに使う道具です。 それは100均で売っていた「メガネクロス」です。 なぜこの商品を買ったかと言いますと・・・ |
|
特長に「髪の毛の約100分の1という超極細繊維」という言葉に興味があって買ってみました。 | |
では早速試して見ましょう。 磨き方はコンパウンドをつけて、軽い力で磨きます。 もちろんデザインに逆らわずに磨いていきます。 |
|
サイドの一部を磨き終わったところです。 「メガネクロス」は思った以上に使いやすいです。 値段もお手ごろですし、だまされたと思って買ってみてはいかがでしょうか? |
|
別のアングルから。 こっちの方がツヤが分かりますね。 まだ全体を磨けていませんが、研ぎ出しから磨く工程はこんな感じです。 |