クリアパーツを接着します。私の場合はエナメルのクリヤーを塗って・・・

(左のは仮組みしているだけで、まだ接着していません)
そして、クリアパーツをはめ込みました。
最後に引っ付きが悪い時は、写真のように隙間から流し込みます。
内装を筆で塗りました。内装は見えにくいので、ムラになっていても気にしないで、次に進みます。
一度別パーツ化しておいた、サイドウインカーが1つ飛んでしまいました。
30分ほど探しても見つからなかったので、作り直します。
クリアオレンジのランナーをニッパーで適当にパッチンと切り取ります。
そして切り取ったパーツを、デザインナイフで整形します。
整形したパーツの裏にガンダムマーカーの「ガンダムメッキシルバー」を塗ります。
手軽にメッキ調に出来るので、おすすめです。
そのままの色でも良いのですが、少し薄い気がしたので濃くします。
木の枝に両面テープを貼って、クリヤーオレンジを塗りました。
ちょっと大きかったかなぁという感じですが、なかなか良く出来ました。
これだけのパーツを作るのに結構手間と時間がかかるので、なくさないように慎重に作業したいです。