今回初めて「フィニッシングペーパー」を使いました。始め白い粉が出てきて驚きましたが、白い粉のおかげで滑らかに削れました。

今まで使っていた耐水ペーパーとは、比べ物にならないほど使いやすいです。
私が使っているコンパウンドは
  タミヤのコンパウンド(古いやつ)
  99工房の液体コンパウンド

私は主に、タミヤのコンパウンドしか使いません。
もっとツヤを出したいときに、99工房のコンパウンドを使います。
結構ツヤツヤになりました。私の場合は、これくらいになれば良い出来です。
つや消しブラックを塗るためにマスキングしました。
ステージアは窓枠以外にもつや消しブラックを塗るため、結構面倒くさいです。
内側にもマスキングテープを貼っているのは、内側から他の所に色が付かないようにする為です。

私の使う塗料は、シンナー系の塗料なので一発勝負です!!
今までは筆塗りでしたが、今回はマスキングしてみたいと思います。(ロボットの顔みたい)
表にマスキングテープを貼って、裏からマスキングゾルを塗ってみました。果たして成功するのでしょうか?
そしてつや消しブラックを塗りました。
ステージアが真っ黒です・・・
一台に使うマスキングテープが、こんなに多いと勿体ない気がします。失敗してしまうよりましですが。
唯一の失敗です・・・1からやり直します。
やっぱり、筆塗りにしておけば良かった・・・