スミ入れしました。 写真では違いが伝わらないのが残念です。 |
|
「模型の花道」のおまみさんから、GTOについての貴重な情報を頂きました。 その内容は『実車ではエアインテークは抜けてません。あれはデザイン上のダミーなんですよ。』との事。(メールの内容を一部抜粋) おまみさん、ありがとうございました。 早速作業に取り掛かります。 0.3mmのプラバンに、エナメル塗料のフラットブラックを筆塗りしました。 そして、裏から貼ります。 |
|
で、裏打ちしたのがこれ。 簡単綺麗で、納得の仕上がりです。 |
|
ルームミラーを接着するところを黒く塗って、Gボンドで接着しました。 ワイパーもGボンドで接着しましたが、写真では真っ黒で分かりにくいです。 窓を接着するために、上側にはGボンドを付けています。 |
|
![]() |
緑色の点は瞬間接着剤、黄色で囲んだ場所はGボンドで接着したところです。 今回初めて、窓を接着するのに瞬間接着剤を使いました。 すぐに接着でき、とても作業しやすかったです。 これから瞬間接着剤は、窓を接着する時の必需品になりました。 |
ミラーの固定もGボンドで行います。 ミラーにつけた針金を、Gボンドを盛って固定しました。 |
|
ナンバーを接着しようとしたらミスを発見。 説明書では突起物が下に付いていますが、逆向きにナンバーを作ってしまっています。 説明書をよく読んでおけばよかった。 |
|
後悔しても、デカールを貼った上からクリヤーを吹いてしまっているので、突起物を切り落とし瞬間接着剤で接着しました。 サイドマーカーを接着して、スミ入れが不十分だったドアノブ、Aピラー、Cピラーの根元にスミ入れをしました。 最後にモデリングワックスをボディーに塗って完成です。 完成写真はギャラリーで。 |