色を付けている所を、スジ彫りします。 そうしないと、ドアが開きませんから・・・ |
|
鉛筆で屋根をこすってやります。(左のこすった跡は失敗です・・・) | |
これがこすった跡ですが、何がなんだか分かりません。 | |
そこで、ボールペンで必要な線をえどってから、消しゴムで消します。 | |
出来た下書きを0.3ミリのプラバンの上において、下書きごとデザインナイフで切ります。 | |
プラバンを当て木代わりにして、ケガキ針でスジを入れていきます。(シャーペンじゃないですよ、自作ケガキ針ですよ) 逆側をする場合は、プラバンを逆にすれば良いだけです。 |
|
ケガキ針でスジを彫ったらPカッターで彫りなおします。 これで終わりです。簡単でしょ >^_^< |
|
完成した後にミラーをつけると、すぐに取れてしまいそうなので、改造します。 私が使ったものは 家にあったワイヤー(針金) 100均の0.5ミリのピンバイス ボンド Gクリヤー |
|
ミラーに穴を開けます。その後、ワイヤーの先にボンドをつけて差し込みます。これで終わりです。これまた簡単でしょ | |
もちろん、ボディーにも穴を開けます。 |